商売は信用第一は当たり前。

時折、聖書にはとても理解し難いというか難解な教えがあります。ルカによる福音書16章1節から13節の不正な管理人の喩はその良い例です。金持ちの管理人(マネージャー)が他人から主人に「彼は不正を働き、御主人のお金を無駄遣いしている」と告げ口されます。そして御主人は立腹して彼を管理人から降ろしてしまいます。そこでこの管理人は「このままでは職を失い、飢えてしまう。」と恐れおののき、考えに考え、管理人を辞めさせられる前に、商売のお得意さんの取引の記録を帳簿から抜き出し、それぞれの証文を値引きし、彼らに恩を売ります。彼は後々、彼らに助けてもらおうと思ってこのような不正行為をしました。今日的に考えれば、そこで彼が行ったのは帳簿に「嘘の記載をする」という不正ですから、御主人から叱られるどころか、法的手段に訴えられれば投獄という結果が待っている。しかし、この御主人はこの不正な管理人をほめた、と聖書は書いています。メッセージとしては「この世の人々の多くが不正なやり方、生き方をしているのだから、クリスチャンも彼ら以上に賢く振舞いなさい。」というのが一般的です。二つ目は「たとえ、どんな小さなことであれ、それが時と場合によっては不正なことであれ忠実に対応しなさい。小さなことに忠実でなければ大きなことに忠実でありえない。」と言って「この世の(人間的な)ことにも忠実でなければ、もっと大きな神の御心にどうして忠実で在り得よう。」という教えです。この二つ目の教えの部分はどうも後から付けたような気がしないでもありません・・・。

しかし「この小さなことにも忠実であれ」 という教えは良く理解できます。「商売は信用が第一」という戒めがあります。これは決して新しい戒めではなく、昔からある教えです。しかしこの戒めは何だかあまり人にモラルを教える役には立たないように思えます。商売で信用が第一なのは当たり前だからです。お金を扱っているのですから、商売先が信用できなかったり、お客がお店を信用できなかったら、商売は成り立たないでしょう。お金を貰うのですから客に真心をもって尽くすのは当たり前と言うより義務でしょう。それすら出来ないようでは、この店、企業は下の下。時間の問題でつぶれるでしょう。また個人個人もお金を貰っていれば時間も守るし、仕事の質も内容も大切にして当然。それができない人は給料ドロボー、お時給ドロボーとなる。

本当にその人の人柄、人なりが出るのはお金の制約が無い状況、関係においてです。ヴォランティアーなどがその良い例ですし教会の礼拝や活動も同様です。お金を貰わないで人の為、社会の為に何かをするのがヴォランティアーですが、教会の礼拝も集会などの集まり、プログラムも同様に自分の意志、信仰で関わります。ですから「辞めようと思えばいつでも辞められる」と誤解している人が多いのですが、本当はこういう場でこそ信用が築かれるのです。ヴォランティアーや教会の礼拝やプログラムでは誰から褒められなくても必ず出席する、お金を貰わなくてもコツコツと仕事、活動をする、礼拝に来る、人がしない仕事(例えばコーヒーやお菓子など交わりの準備をするとかテーブルを出すとか、片付けをするとか・・・)をする等、いわば小さなことに忠実であることが求められまれます。

私は教会の仕事外で幾つかの委員会、コミッティーなどに関わっていますが、それらは全てヴォランティアーが基本です。教会の仕事、勉強、私生活に加えてこのような委員会活動やヴォランティアーのミーティングで時間を取られる事が多々あります。でも体調が悪いとか、葬儀だとか、余程の理由が無い限り、それらの活動には必ず出席するようにしています。が、色々な委員会を見てきて思うのは、実に出席が悪い委員会、コミッティーがあるということ。ミーティングにちゃんと出て来ない人が結構いる。これが牧師や教会代表など信用が問われる立場にある人に多いので始末に悪い。やはりどこか履き違えているのでは、と思わざるを得ません。

アメリカ人の教会で礼拝に平然と遅れてくる人が結構多いのにも驚かされます。国民性とは言いたくないですが、どうも温かい国、地方から来た人に多い。(余り国名や人種に触れると差別と誤解されかねないのでこれくらいで止めておきますが、国柄というのは確かにあると思う今日この頃です。 )
ヴォランティアー活動や委員会活動、礼拝、教会諸プログラムに一度も休まずに出席している人は稀だと思いますが、そのような人こそ「信用できる人」ではないでしょうか。ですから私はお金を貰う会社でどれほど忠実であろうと、出世しようと、その人の普段の言動、人柄を見ます。お金を貰う会社と同様、或いはそれ以上に自分が関わっている教会、ヴォランティアー活動を大事にする人こそ「信用にたる人」と断言します。勿論、だからと言って会社の仕事や商売をなおざりにして良いなどとは一切言っていません。会社で確り仕事をしているのは大前提です。

さて、あなたは御自分が本当に「信用にたる人物」だと確信できますか?

P.S:人との関係で信用を築くのは時間がかかります。相手と長い時間かけて、活動や仕事、或いは色々なことを共にしてようやく築く事ができる。しかしそれを壊すのは一瞬です。今本当に「小さなことにも忠実である」ということが問われています。

Leave a Reply



© 2003 - 2006 Park Ridge United Methodist Church